オンライン展示会 EPLAN Virtual Fair 開催

オンライン展示会 EPLAN Virtual Fair 開催

EPLAN Virtual Fairのメインテーマはデジタル化です。5月21日に開催し、世界の主要タイムゾーンをすべてカバーできるよう16時間にわたってライブ運営します。当日は、最新情報を盛り込んだプレゼンテーションやソフトウェアのデモなど数多くのプログラムを企画しています。 Virtual Fair は日本時間の5月21日午後1:30から始まり、アジア・ヨーロッパ・北米など世界中からの参加者に向け、それぞれの市場に応じた最新情報をご用意しています。

Save the date: EPLAN Virtual Fair on 21 May 2019

EPLAN Virtual Fairのメインテーマはデジタル化です。
5月21日に開催し、世界の主要タイムゾーンをすべてカバーできるよう16時間にわたってライブ運営します。当日は、最新情報を盛り込んだプレゼンテーションやソフトウェアのデモなど数多くのプログラムを企画しています。
<link file:54012 download file>>> プレゼンテーションアジェンダ <<
 
日本時間の5月21日午後1:30から始まり、アジア・ヨーロッパ・北米など世界中からの参加者に向け、それぞれの市場に応じた最新情報をご用意しています。 すべてグローバルな視点でご紹介するため、EPLANの戦略や新技術のほか、クラウド技術など将来のトレンドに関するプレゼンテーションは英語で行います。今回の注目プログラムの一つとして、経営者レベルのパネラーによるパネルディスカッションがあります。EPLAN導入を検討中の方も技術情報を入手していただけます。

グローバル視点での最新情報!

EPLAN Virtual Fairでは魅力的なプログラムが企画されています。製品情報や業界のトレンド、クラウドテクノロジーなどのプレゼンテーション。世界に先駆けてドイツで進んでいるEPLANxRittalの「バリューチェーンの統合」のパネルディスカッション。そしてチャット機能を使ってVirtual fair上でコミュニケーションを取ることも可能です。 ■ プログラムはすべて英語で行われます。
■ 当日発表された内容は後日、日本語でまとめてブログサイトに掲載予定です。 EPLAN Virtual Fairの参加登録はこちらのサイトから→<link https: www.eplan.de virtualfair _blank>www.eplan.de/virtualfair. ©EPLAN Software & Service, April 2019

More